コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

広陵町議会議員ちぎた慎也公式サイト

  • ホーム
  • プロフィール
  • YouTube番組
  • 活動報告
  • カンパ
  • 政策/チラシ
    • 広陵町の未来
    • パンフレット
  • 目指す社会

2023年4月

  1. HOME
  2. 2023年4月
2023年4月25日 / 最終更新日時 : 2023年4月25日 chigita 活動報告

【広陵町議会】2023年度3月定例会で一般質問を行いました。

2月24日(金)に一般質問の通告を行いまして、3月3日(金)から開会されました、広陵町議会2023年度3月定例会におきまして、一般質問を行わせていただきました。 13名中11番手として、3月10日(金)に登壇させていただ […]

ツイッター発信中!

Instagramはゆるめです

\突撃!隣の若手議員!vol.6 橿原市今井議員/

届け!!働くママの声📢

#橿原市 #今井りか 議員へインタビュー! 

▶パート主婦から政治家に? 
▶こども達や働くママ達のためにも黙ってられない!
▶女性議員を増やすにはどうしたらいいか?
▶票ハラスメント、とかほんとにあるの?

色んな観点でしっかりお話聞けました🫡

ぜひご視聴ください〜!

視聴は「ちぎチャンネル」からどうぞ!

#奈良県 #橿原市 #広陵町 @imai_rika_0411
こどもまんなか社会に向けて地方自治体でできること。

隣町、先日の橿原市での事件のことも踏まえながら、こどもまんなか社会実現に向けた地方自治体の役割を議論しました。

議論したのは大きく3本柱です。

1.広陵町こども計画について
 こども家庭庁の議論や、こども大綱の策定状況も共有しつつ、広陵町としても、2025年に「広陵町こども計画」を策定いただけることになりました。

2.民間団体と連携した総合的なこども見守りの仕組み作り
 虐待数の増加状況や、こどもの居場所の多様化などをお示し、行政関連機関だけで、情報を集め切ることも、必要な居場所を提供することも、どうかな?と思った事例に対処し切ることもできません。

 民間団体をつくる(立ち上げ支援or誘致)・そだてる(育成)・つなぐ(ネットワーキングと情報連携)ことで、地域全体としての見守り能力の向上を図るべきとお伝えしました。

 民間団体への支援、必要な団体の要保護児童対策地域協議会への参加含め、前向きなご回答をいただけました。

3.こども若者の意見反映について
 まずは、こども計画策定への巻き込みからはじめて欲しいと伝えました。アンケートなどを取るだけでなく、学校単位でのワークショップや、計画策定審議会の中に、こどもだけの部会をつくり発現しやすい場づくりに努めていただくように要望しました。

 その上で、群馬県などで取り組まれているリバースメンター制度もご紹介しました。

こどもを含む、市民に一番近いのが地方自治体です。

国は指針やガイドラインを作れますが、市民に触れるのは地方自治体とそこに住む人々、そこで活動する団体であり、こどもまんなか「社会」を作るのは私たち一人ひとりです。

地方自治体からこどもまんなか社会実現していきましょう!

写真は全然関係ないですが、セルフお疲れ様会のランチでいただいた、蕎麦屋はやしさんの彩り涼見そば。うますぎた。

#奈良県 #広陵町 #こどもまんなか社会
関若総会&奈良研修!1年間の締めくく 関若総会&奈良研修!1年間の締めくくり。

8月17日・18日と奈良地に、関西の若手議員が50人程度集い研鑽を積みました。

そして、1年間の関西若手議員の会事務局長のお役目を終えることになりました。

今年度は統一地方選挙があり、例年に増して会の拡大に力を入れ(統一地方選挙で対象者が当選された全ての自治体に会の案内を送付しました)、普段の研修(1年で近畿2府4県で1回ずつ行います)に加えて新人議員向けの研修を実施しました。

その中で、会員のみなさまに研修を通じて学んでいただく重要性はさることながら、若手議員の横のつながりを作ること、そしてそのつながりを広げることの重要性を確認しました。

20代、30代の議員は多くの自治体で少数派であり、議員としての動き方を学んだりする機会が少なかったり、場合によっては冷たい扱いを受けているケースもあります。あるいは、政党という限られた枠組みでのお付き合いが中心だったりします。

そんな中「若手」という横串を通して、相互に刺激を与え合うこと、切磋琢磨することは社会全体にとって大きなプラスだと感じました。

なかなか大変な一年でしたが、役を受けたことで大きな学びがありました。この学びや、ネットワークをしっかりと広陵町、そして奈良県にも還元していきます💪

#若手議員 #奈良県 #橿原市 #宇陀市 @kansaiwakate
🧦靴下のまち広陵町🧦

ですが、町内で靴下を買えるところがありませんでした。

が、ここ数年で自社ブランドの発信拠点を作るメーカーさんがちらほら。

地元、赤部の #サントウニット さんも自社ブランド #BLUMON のショップが工場併設されています🏭

#竹取公園 や #馬見丘陵公園 にお立寄りのついでにぜひ☺️

お店の譲歩などは
@blumon_silk 

#奈良県 #靴下
さらに読み込む... Instagram でフォロー

最近の投稿

【広陵町議会】2023年度3月定例会で一般質問を行いました。

2023年4月25日

【広陵町議会】2022年度12月定例会で一般質問を行いました。

2023年1月19日

広陵町でも逆プロポ始まります!大分トリニータと「骨折ゼロのまちへ」

2022年12月25日

讃岐神社でマルシェを開催しました

2022年11月27日

【広陵町議会】2022年度9月定例会で一般質問を行いました。

2022年10月7日

広陵のナスを盛り上げる!「あのナスの想い出」開催!

2022年8月28日

地域事業も広域連携!北葛城郡合同マラソン大会の可能性を問う。奈良県広陵町議会2022年6月

2022年7月23日

逆転の発想!逆プロポで地域課題の解決を。奈良県広陵町議会2022年6月

2022年7月23日

広陵町版パートナーシップ宣言制度の実施を!奈良県広陵町議会2022年6月

2022年7月23日

【広陵町議会】2022年度6月定例会で一般質問を行いました。

2022年7月22日

カテゴリー

  • ニュース
  • 活動報告

アーカイブ

  • 2023年4月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年8月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年1月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月

最近の記事

【広陵町議会】2023年度3月定例会で一般質問を行いました。
2023年4月25日
【広陵町議会】2022年度12月定例会で一般質問を行いました。
2023年1月19日
広陵町でも逆プロポ始まります!大分トリニータと「骨折ゼロのまちへ」
2022年12月25日
讃岐神社でマルシェを開催しました
2022年11月27日
【広陵町議会】2022年度9月定例会で一般質問を行いました。
2022年10月7日
  • ホーム
  • プロフィール
  • YouTube番組
  • 活動報告
  • カンパ
  • 政策/チラシ
  • 目指す社会

Copyright © 広陵町議会議員ちぎた慎也公式サイト All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • プロフィール
  • YouTube番組
  • 活動報告
  • カンパ
  • 政策/チラシ
    • 広陵町の未来
    • パンフレット
  • 目指す社会