広陵町の新型コロナウィルス関連支援一覧
広陵町や奈良県で現在行っている新型コロナウィルス関連支援をまとめました。
随時更新していきます(6/1更新)
ちなみに、困っている状況から支援を探すときは、NHKのページ「こんなときは どんな支援が?」が便利です。
支払いの猶予・減免するもの
納税の猶予
- 窓口:税務課収納係 0745-55-1001
- 詳細:
- 新型コロナウイルス感染症の発生に伴い納税が困難な方に対する猶予制度
- 新型コロナウイルスの影響により町税の納付が困難な方に対する猶予特例制度について
※売上が一定程度減少している場合、令和3年度分の固定資産税が2分の1、乃至ゼロに減免されます
公共料金の支払い
新型コロナウイルス感染症の影響により、公共料金の支払いなどが困難な方
大阪ガス
午前9時から午後7時(月~土)
午前9時から午後5時(日・祝)
TEL:0120-078-071
詳細:新型コロナウイルス感染拡大に伴うガス料金および電気料金等の特別措置について
関西電力(関西電力コールセンター)
午前9時から午後6時(平日)
電気料金 TEL:0800-777-8810
ガス料金 TEL:0800-777-7109
詳細:新型コロナウイルス感染症対策に係る電気・ガス料金の特別措置について
NTT(NTTファイナンス料金センター)
午前9時から午後5時(平日)
TEL:0800-333-5550
詳細:新型コロナウイルス感染症の流行を踏まえた料金請求の取り扱いについて
NHK(NHK大阪中央営業センター)
午前10時から午後5時(平日)
TEL:06-6937-9000
詳細:新型コロナウイルス感染症の影響に伴う受信料のお支払いに関するご相談窓口について
登園自粛時の保育料
- 対象者:町内に住所を有し、1か月あたり10日(土曜日は含まない)を超えてお休みされた園児の保護者
- 減免額:月の利用者負担額(保育料)を全額減免します。
- 詳細:
個人への助成金・給付金・融資等
特別定額給付金(いわゆる10万円給付金)
- 対象者:令和2年4月27日において、住民基本台帳に記録されている者(受給するのは世帯主)
- 給付額:1人につき10万円
- 受付開始日:(奈良県下の自治体の受付/給付日一覧)
- オンライン(広陵町):5月1日(入金は1週間ごとに締めて行います)
- 郵送(広陵町):5月18日,19日(特別定額給付金申請書の発送について)
- 申請方法:郵送またはマイナンバーによるオンライン申請
- 詳細:特別給付金ポータルサイト
子育て世帯への臨時特別給付金
- 対象者:令和2年4月分(3月分含む)の児童手当を受給している方
- 給付額:子ども1人当たり1万円
- 申請:申請不要(※但し公務員は申請が必要です)
- 支給日:6月30日予定
- 詳細:子育て世帯への臨時特別給付金について
- 問い合わせ:
- 広陵町こども課
- TEL:0745-55-6820
小学校休業等対応助成金(委託を受けて個人で仕事をする方向け)
- 対象:小学校等の臨時休業等により、契約した仕事ができなくなった個人で仕
事をする保護者 - 担当:学校等休業助成金・支援金等相談コールセンター
- TEL:0120-60-3999、午前9時から午後9時土日・祝日含む
- 詳細:新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応支援金(委託を受けて個人で仕事をする方向け)
緊急小口資金等の特例貸付
- 対象:緊急かつ一時的に生計の維持が困難となった方
- 窓口:社会福祉協議会 0745-55-8300
- 詳細:
個人事業者や中小企業者等の支援制度
持続化給付金(個人事業主上限100万円、法人200万円)
- 対象:新型コロナウイルス感染症の影響により、売上が前年同月比で50%以上減少している者(大企業は除く、中堅企業、中小企業、小規模事業者、フリーランス、医療法人、農業法人、NPO法人、社会福祉法人など)
- 金額:個人事業主上限100万円、法人上限200万円
- 申請開始時期:5月1日
- 相談ダイヤル:中小企業 金融・給付金相談窓口 0570ー783183(平日・休日9:00~17:00)
- 詳細:持続化給付金ポータルサイト
- 申請ガイダンス
- 必要な書類がない、確定申告書類にハンコがない、などの状況への対応策や特例もございますので、不明な点があればお問い合わせください。
感染症拡大防止協力金(個人事業主10万円、中小企業20万円)
- 対象:全国都道府県に発令された「緊急事態措置等」により、施設の休止や営業時間短縮の要請を受けた施設を運営する県内の中小企業及び個人事業主。
- 金額:個人事業主10万円/事業所、中小企業20万円/事業所
- 募集要項公表・申請受付開始:4月28日(火)【予定】
- 申請方法:郵送のみ(感染拡大防止の観点から、持参による申請はできませんので、ご了承ください。)
- 窓口:奈良県緊急事態措置コールセンター 0742-27-3600(受付時間 9時00分~21時00分 5月6日まで無休)
- 詳細:「奈良県新型コロナウイルス感染症拡大防止協力金」について
- また、自治体によっては独自の協力金を出しているところもあります。
雇用調整助成金
- 対象:新型コロナウイルス感染症の影響を受ける事業主
- 金額:中小企業80%(解雇等をしていないなど上乗せの要件を満たせば90%)
- 窓口:ハローワーク大和高田 0745-52-5801
- 詳細:雇用調整助成金
小学校休業等対応助成金(労働者を雇用する事業者向け)
- 対象:労働基準法上の年次有給休暇をとは別に、有給の休暇を取得させた事業主
- 担当:学校等休業助成金・支援金等相談コールセンター
- TEL:0120-60-3999、午前9時から午後9時土日・祝日含む
- 詳細:小学校等の臨時休業に伴う保護者の休暇取得支援のための新たな助成金を創設します
中小企業信用保険法第2条第5項第4号の規定に基づく認定(セーフティネット保証4号)
- 対象:新型コロナウイルス感染症の影響により、原則として最近1か月の売上高等が前年同月に比して20%以上減少しており、かつ、その後2か月を含む3か月間の売上高等が前年同期に比して20%以上減少することが見込まれること。(5%から20%減少の場合はセーフティネット保証5号の対象)
- 窓口:地域振興課 0745-55-1001
- 詳細:新型コロナウイルス感染症に係るセーフティネット保証第4号認定について
危機関連保証制度(新型コロナウイルス関連融資)
- 対象:新型コロナウイルス感染症の影響により、経営に支障を来しており、最近 1 か月間の売上高等が前年同月比で 15 %以上減少しており、かつ、その後 2 か月間を含む 3 か月間の売上高等が前年同期比で15 %以上減少することが見込まれること。
- 窓口:地域振興課 0745-55-1001
- 詳細:新型コロナウイルス感染症に係る危機関連保証について
広陵町中小企業・小規模企業事業継続支援金
- 対象:新型コロナウイルス感染症の影響により売上等が大幅に減少し、融資や貸付を受けられた町内の「がんばる中小企業・小規模企業」の事業継続に関する経費等を支援するため、1事業者につき10万円の支援金を交付します。
- 窓口:地域振興課 0745-55-1001
- 詳細:広陵町中小企業・小規模企業事業継続支援金について
その他
在宅学習支援
北葛城郡4町の先生方で協力し、学習支援動画を作成してくださいました。動画はYoutubeにアップロードされております。
※動画の視聴には各学校から配布されたパスワードが必要です。
※Youtubeを閲覧できる環境にない方向けにDVDの配布も行っております。